1: 名無し  2019/06/22(土) 04:26:03.09 ID:zcKMyMVx0
有能だろどうみても
2: 名無し  2019/06/22(土) 04:27:15.72 ID:Zu4/zSOp0
ようやっとる
小久保になるくらいなら工藤あと3年やってほしい
 
4: 名無し  2019/06/22(土) 04:28:04.63 ID:zcKMyMVx0
>>2
小久保は謎だな
選手いてもやらかしそう
 
3: 名無し  2019/06/22(土) 04:27:47.49 ID:zcKMyMVx0
原は無能だと思う
 
5: 名無し  2019/06/22(土) 04:29:29.95 ID:SmuLADUt0
すぐリリーフ使い潰すイメージ
 
6: 名無し  2019/06/22(土) 04:29:35.05 ID:Zu4/zSOp0
できることなら城島が見たいけどやらんやろな
 
7: 名無し  2019/06/22(土) 04:30:25.69 ID:GCYuttCP0
ソフトバンクの戦力で一点を守る野球する必要あるか?とは思う
 
8: 名無し  2019/06/22(土) 04:31:38.85 ID:4PCjJHtXM
城島はかかわらんやろな
 
9: 名無し  2019/06/22(土) 04:32:01.31 ID:+bsMiSNy0
強すぎて勝ちすぎてもつまらないからな
工藤のおかげでちょうどいいバランスになってる
 
10: 名無し  2019/06/22(土) 04:33:42.69 ID:R5dfWCKx0
今年はすごい勢いで主力休ませてるの草生える
なお内川さん
 
11: 名無し  2019/06/22(土) 04:34:12.42 ID:zcKMyMVx0
松田って地味に2000本行ける気がしてきた
 
13: 名無し  2019/06/22(土) 04:35:07.44 ID:Zu4/zSOp0
ただもう秋山遺産は農場にないで
ファーム4位やし
また開墾はせんと
 
14: 名無し  2019/06/22(土) 04:35:30.57 ID:vSMZTEzIH
投手の育成と起用は上手いな
柳田中村抜きで交流戦優勝したら秋山の遺産のおかげってのも消えるやろ
 
15: 名無し  2019/06/22(土) 04:37:03.86 ID:HCe9a6TCp
松田とかいう王の遺産
 
16: 名無し  2019/06/22(土) 04:37:36.57 ID:o9A2x6Xw0
キャッチャー誰でもフリーパスなのにバントしたのみて工藤が監督ならんでホンマ良かったと思った
 
18: 名無し  2019/06/22(土) 04:40:23.10 ID:aXJnPpoN0
バントアホ 2番に雑魚置く采配でファンからはヘイトめっちゃ溜めてたからな😃
 
19: 名無し  2019/06/22(土) 04:41:10.18 ID:1P3PRWkK0
中継ぎ毎年ぶっ壊すから
 
20: 名無し  2019/06/22(土) 04:41:53.65 ID:gQGVgaac0
中継ぎ壊しても自前で生やしやがるからな
最近はちょっとしんどそうやが
 
23: 名無し  2019/06/22(土) 04:45:19.93 ID:Zu4/zSOp0
なんやかんや8月は岩嵜石川戻ってなんとかなったりするのが工藤の運
 
24: 名無し  2019/06/22(土) 04:47:07.52 ID:0iF3qrVS0
戦力ある時はがアホになるけど
緊急時は超有能になる
 
25: 名無し  2019/06/22(土) 04:47:26.37 ID:TxIijBQn0
メジャードラ1の投手は使えそうなんかね
 
27: 名無し  2019/06/22(土) 04:49:31.71 ID:X8sbvDDG0
よくよく考えたら2回しか優勝してないんだよな
 
28: 名無し  2019/06/22(土) 04:50:28.40 ID:X8sbvDDG0
2015は日本一のチームそのまま引き継いだんやから勝つのは当然やし2017しかまともに勝っとらん
 
29: 名無し  2019/06/22(土) 04:51:26.80 ID:gQGVgaac0
>>28
2015年からだいぶ面子変わったよなあ
 
35: 名無し  2019/06/22(土) 04:54:28.53 ID:0iF3qrVS0
>>29
そうか?
2015
指 李大浩
捕 細川
一 内川
二 流動
三 松田
遊 今宮
左 中村晃
中 柳田
右 長谷川?
李大浩がデスパイネ
細川が界
長谷川が上林くらいじゃね
 
 
40: 名無し  2019/06/22(土) 04:59:30.81 ID:gQGVgaac0
>>35
スタメンはそうやな
投手陣はかなり変わってるはず
 
45: 名無し  2019/06/22(土) 05:05:09.84 ID:0iF3qrVS0
>>40
千賀とかはいないけど他は大して変わらないんちゃう?
サファテとかバンデンハークとな
 
54: 名無し  2019/06/22(土) 05:09:35.85 ID:HCe9a6TCp
>>45
その辺はおるけど摂津とスタンリッジが2桁勝ってたり中継ぎエースが五十嵐だったからな
森福柳瀬辺りも居なくなったしかなり血の入れ替えが出来てるわ
 
56: 名無し  2019/06/22(土) 05:11:20.48 ID:0iF3qrVS0
>>54
摂津スタンはともかく
五十嵐去年までバリバリやったやん
森福は25イニングしか投げとらん
 
72: 名無し  2019/06/22(土) 05:18:40.66 ID:QPBzQwe10
>>56
飯田とかバリオスみたいな脇役も居なくなってるんだよな
2015年日シリ経験して現在1軍におるの千賀武田森くらいちゃうか
 
77: 名無し  2019/06/22(土) 05:20:19.56 ID:0iF3qrVS0
>>72
実際今大してつよないやん
2017はサファテ様のおかげやし
 
84: 名無し  2019/06/22(土) 05:22:11.20 ID:QPBzQwe10
>>77
実際2015年より強化されてるとは思わん若手ばっかやし
まあ若返りできてるのはええ事と思うけどな
 
31: 名無し  2019/06/22(土) 04:51:45.95 ID:uky2ZJz50
1.2番軽視しすぎ
 
32: 名無し  2019/06/22(土) 04:52:45.36 ID:S9ACFNI20
変な打線組んで遊ぶの以外は文句無いぞ
 
36: 名無し  2019/06/22(土) 04:55:41.70 ID:zcKMyMVx0
いやいや戦力あっても微妙なとこあるやん
どことはいわんが
 
37: 名無し  2019/06/22(土) 04:56:10.66 ID:TxIijBQn0
野村か増田どちらかは必ずモノにせなやばいな
ファームの野手は量産型牧原しかいない
川瀬みたいに打てない守れない走れないで指標すべて糞なのにかろうじて内野守れるってだけで1軍に上がれるの薄さ
 
42: 名無し  2019/06/22(土) 05:03:25.64 ID:Zu4/zSOp0
>>37 若手パワーないからなあ 晃や今宮みたいに上でホームラン打つようになるやつもおるけど
AB/HR 本塁打 打率  OPS 1998~2019年6月16日までの二軍通算HR(NPB入り98年以降)
22.5    119   .275  .841 江川 智晃
22.6    *14   .252  .762 コラス
23.4    *16   .277  .822 松田 宣浩
27.6    *17   .289  .832 柳田 悠岐
30.6    *39   .263  .720 ☆(25)美間 優槻 (鷹6本42.3 OPS.719)
32.4    *22   .285  .795 ☆(24)上林 誠知
30.0    **6   .256  .776 ☆(21)九鬼 隆平
35.0    *56   .286  .812 塚田 正義
36.5    *17   .306  .883 長谷川 勇也
41.8    **4   .281  .786 ☆(20)増田 珠
42.7    *35   .266  .758 西田 哲朗(鷹3本47.3 OPS.794)
46.9    **9   .277  .768 ☆(23)栗原 陵矢
46.8    *12   .278  .771 川島 慶三(鷹1本113.0 OPS.699)
48.7    *31   .248  .681 ☆(25)真砂 勇介
48.8    **4   .154  .473 ☆(育20)黒瀬 健太
62.7    **9   .257  .682 今宮 健太
63.6    *15   .286  .766 福田 秀平
65.1    *16   .297  .790 中村 晃
66.6    **9   .277  .726 高谷 裕亮
75.4    **5   .257  .677 甲斐 拓也
85.0    **4   .262  .686 ☆(20)三森 大貴
86.9    *18   .275  .741 釜元 豪
 
38: 名無し  2019/06/22(土) 04:57:21.91 ID:zcKMyMVx0
まあ近年のドラフトは悩ましいが
 
39: 名無し  2019/06/22(土) 04:57:56.72 ID:9VEZpX3Ga
短期決戦で不調のベテランを外したりバントさせる柔軟さは好き
ふてくされないようにフォローするし
 
41: 名無し  2019/06/22(土) 05:02:36.06 ID:+XeMEguj0
勝ち試合が多くなって勝ち継投が登板過多になるのは仕方ない
今まで強かったチームはどこもそう
 
46: 名無し  2019/06/22(土) 05:06:45.07 ID:xi0Cm6C0d
まぁ王秋山より結果出してるのは間違いあらへんよな
 
51: 名無し  2019/06/22(土) 05:08:47.92 ID:X8sbvDDG0
>>46
王とか秋山のが優勝回数多いやん
 
53: 名無し  2019/06/22(土) 05:09:34.08 ID:7FjAK7pMd
>>46
王も秋山もチームがどん底の時に監督なってるけど工藤は日本一のチームを引き継いだんやからそらそうなるやろ
 
49: 名無し  2019/06/22(土) 05:07:50.17 ID:j3k7RvVSd
工藤って選手に嫌われてるってマジ?
 
52: 名無し  2019/06/22(土) 05:09:17.45 ID:0iF3qrVS0
>>49
雄星が二軍で投球教わりに行ったら冷たくあしらわれたらしいで
ほんで石井一久は優しくしてくれたとか
 
57: 名無し  2019/06/22(土) 05:11:22.89 ID:7FjAK7pMd
工藤とか日本一のチームそのままでかつ上林東浜千賀武田あたりは期待の若手としておったんやで
そら勝つやろ
 
59: 名無し  2019/06/22(土) 05:11:59.55 ID:L5weOTun0
就任時に小笠原や丸など戦力補強してもらってるヤクザ原を有能扱いは出来ないな
工藤は野手に関しては上林と近頃の実績ない若手連中しか育ててない
投手起用は使い捨てで翌年のこと考えてないけどまともな方
 
 
60: 名無し  2019/06/22(土) 05:13:38.55 ID:xI52s0rJ0
打順無茶苦茶な時多すぎだろ
去年みたいに中村に組んでもらえよ
 
61: 名無し  2019/06/22(土) 05:13:50.75 ID:EbAbnOW9M
工藤以外が率いたソフトバンクと
工藤が率いるヤクルトDeNAオリックス辺りは見てみたい感は有る
 
63: 名無し  2019/06/22(土) 05:14:30.96 ID:/ZqJXB3p0
強すぎて勝ち過ぎてファンが頭おかしなっとる
 
64: 名無し  2019/06/22(土) 05:14:52.56 ID:yNw/qgNw0
いい試合するたびに次の監督の事考えて滅入る
 
65: 名無し  2019/06/22(土) 05:15:58.47 ID:ULAIYnSKd
SBファンって勝ち慣れ過ぎやねん
なんJでも勝ったときより負けたときの方が集まって騒いどるやろ
 
67: 名無し  2019/06/22(土) 05:16:44.77 ID:T6RoMYtLa
善人みたいな顔して内面は悪人だからや
表と裏が合ってないから一般人は嫌いになる
 
68: 名無し  2019/06/22(土) 05:17:10.41 ID:Zu4/zSOp0
次の適任者いなさそうでなあ
中日みたいになるのは嫌や
 
69: 名無し  2019/06/22(土) 05:17:32.95 ID:gmn4WTp70
ファンから見たら140勝して当然の戦力だからしゃーない
 
70: 名無し  2019/06/22(土) 05:17:51.42 ID:kz6S7YIvd
今年は内川の起用方以外で叩く要素あるかね
1、2番軽視はそもそもいないからしゃーないし
 
71: 名無し  2019/06/22(土) 05:18:35.50 ID:/ZqJXB3p0
適度に勝ち負け繰り返して3年に1回くらい結果出してる方が色々長続きするんや
余りに勝ち過ぎるとこうなるし負け過ぎると負け慣れしてしまう
 
75: 名無し  2019/06/22(土) 05:19:26.68 ID:7LBluAyPd
>>71
工藤って3年に1回くらいしか優勝してなくね?
 
76: 名無し  2019/06/22(土) 05:20:14.99 ID:QPBzQwe10
>>75
15 17 の隔年監督や
 
78: 名無し  2019/06/22(土) 05:20:36.87 ID:llk8cIuYM
補強もしないで勝てるチーム作れる栗山が羨ましいわ
 
79: 名無し  2019/06/22(土) 05:20:40.82 ID:/ZqJXB3p0
孫的には毎年完全優勝してくれや必要なものは全部あたえる
やからリリーフ使い潰しは致し方無いんやろ
他ファンやけどこれは仕方ない
 
82: 名無し  2019/06/22(土) 05:21:25.63 ID:7LBluAyPd
当たり前やけどNPBはサラリーキャップないんやからそら他球団よりあんだけ金使えば勝てるよねとしか思わん
 
85: 名無し  2019/06/22(土) 05:22:14.45 ID:uSlncnAcp
今思うと秋山って割と無能だったんだなって
まぁそのおかげでリーグは盛り上がってたわけだが
 
88: 名無し  2019/06/22(土) 05:23:15.65 ID:7LBluAyPd
>>85
秋山の時は柳田が覚醒してなくて工藤の時には覚醒してただけだろ
 
87: 名無し  2019/06/22(土) 05:22:59.75 ID:EbAbnOW9M
短期決戦の戦いだけは認めるべきや
工藤になってからポストシーズンの暗黒感みたいなのが全然あらへん
 
92: 名無し  2019/06/22(土) 05:24:42.90 ID:0iF3qrVS0
>>87
シーズン全部短期決戦やからな工藤は
 
90: 名無し  2019/06/22(土) 05:24:25.38 ID:9M6qV57i0
柳田の全盛期と監督時代が被ってるから7割くらいは柳田のお陰だけど今年は柳田おらんなかでようやっとる
 
95: 名無し  2019/06/22(土) 05:25:13.79 ID:7LBluAyPd
>>90
パ・リーグだんとつで金使ってもらってやっと2位でようやっとるって言われるんやから楽な仕事やわ
 
91: 名無し  2019/06/22(土) 05:24:30.93 ID:/ZqJXB3p0
現代野球は野手(柳田など)とリリーフ(毎年補充)ってのを体現してる
まあ確かに金かけてるだけの強さはある
 
93: 名無し  2019/06/22(土) 05:24:50.74 ID:CsPytIhq0
秋山がチーム継いだ時って最下位とはいえ過去何年も優勝争いしてその年も9月位まで2位とかやったやろ
 
97: 名無し  2019/06/22(土) 05:25:19.64 ID:R5dfWCKx0
秋山は工藤どころじゃなく中継ぎを壊す人
ただ野手を見る目はあった
 
99: 名無し  2019/06/22(土) 05:26:14.60 ID:pU5vKtsE0
>>97
先発も破壊したぞ
2014年の時点でローテは壊滅してた
 
98: 名無し  2019/06/22(土) 05:25:44.31 ID:aTyEQr7y0
今5年目なのに3年に一回しか優勝してないとかいうやつほんと頭狂ってて草生えるわ
 
100: 名無し  2019/06/22(土) 05:26:17.32 ID:q6BMIe710
秋山は最下位のチーム引き継いで立て直してくれた
工藤は最強チーム率いて馬鹿みたいな優勝の逃し方した