1: 名無し  2019/12/03(火) 15:10:47.11 ID:f5ONJHS7a
 球団が山口俊にポスティングシステムを使った米メジャー移籍を容認した件にしても、「FA入団時の契約」という以外に、今季タイトルを総なめにした山口側と「金銭面」で折り合わなかったと言う関係者もいる。
先日、契約更改したエース菅野が年俸6億5000万円の現状維持。
今季MVPを獲得し、5億円からの大幅増が見込まれる坂本の更改が控えているという事情はあるだろう。それでも、昨オフはFAで丸を獲得するなど総額40億円規模の大型補強を敢行したことを考えれば、今年はかなり「渋チン」だ。
「原監督が復帰した昨オフは親会社の読売も球団も全力で補強費を捻出したけど、最近は昔のように青天井ではない。今年の補強費はかなりシビアと聞いています。来季も戦力と見ていたゲレーロをリリースしたことに、球団の財政状況が表れています」と読売関係者は指摘する。
 
2: 名無し  2019/12/03(火) 15:11:03.05 ID:f5ONJHS7a
 
3: 名無し  2019/12/03(火) 15:11:11.07 ID:f5ONJHS7a
これは信頼できるソース
 
4: 名無し  2019/12/03(火) 15:11:19.52 ID:uMsengq6p
丸がたけーからしゃーない
 
6: 名無し  2019/12/03(火) 15:12:39.29 ID:v/vz+fKS6
山田はヤクルト残留やろな
巨人には金がないし、坂本とのバランスもあるしな
 
247: 名無し  2019/12/03(火) 15:38:18.21 ID:aAn4V1Bld
>>6
親会社の体力が逆転してるかも
ヤクルトは金ある方だし
最初は鉄道系がオワコンだったが
今や新聞系がオワコン
 
7: 名無し  2019/12/03(火) 15:12:54.53 ID:N0Zelbn20
コストカットしまくって10億以上ういとったやろ
 
9: 名無し  2019/12/03(火) 15:13:46.77 ID:2Na7J2hYa
坂本にめっちゃ払うんやろなほんとなら
 
10: 名無し  2019/12/03(火) 15:14:07.90 ID:vXHNBcNIr
ダゾーンと年20億の契約したのに金ないのはないやろ
 
13: 名無し  2019/12/03(火) 15:14:35.06 ID:C+lgGXsm0
美馬と鈴木に逃げられたことってそんな大事け
 
15: 名無し  2019/12/03(火) 15:14:46.85 ID:4MTRiTmF0
新聞屋ってマジで苦しいんやな
もう球団持つのは無理とちゃう
 
17: 名無し  2019/12/03(火) 15:14:55.52 ID:DT/V7yKA0
むしろ来年に向けて蓄財してるように思える
 
22: 名無し  2019/12/03(火) 15:15:59.85 ID:v/vz+fKS6
>>17
巨人は東京ドーム老朽化で移転先探さないといけないから厳しい
たかが一選手に何十億も使えない
 
202: 名無し  2019/12/03(火) 15:31:43.57 ID:m+RyZ4tXa
>>22
オリンピックの跡地もらえばええやん
 
31: 名無し  2019/12/03(火) 15:17:16.90 ID:fmL8zSD3a
ゲンダイは今年のFA組の入団先当てたんだよなあ
 
38: 名無し  2019/12/03(火) 15:18:09.30 ID:WnHGDm/Ra
>>31
巨人内部に情報源いるんやろな
中日に対する東スポみたいなもん
 
46: 名無し  2019/12/03(火) 15:18:56.66 ID:szLvv6hqM
>>38
巨人の内部にいるだけで福田の移籍先までわかるからな
 
33: 名無し  2019/12/03(火) 15:17:40.29 ID:3wODa3wWp
毎回現れるゲンダイ専属の謎の球団関係者
 
34: 名無し  2019/12/03(火) 15:17:44.63 ID:xSfXOS0or
複数年なんですがそれは
 
42: 名無し  2019/12/03(火) 15:18:40.63 ID:Lsmm5bBN0
毎日地上波で放送流してた昔と比べたら稼げてないやろ
ドームも自前じゃないし
 
44: 名無し  2019/12/03(火) 15:18:51.05 ID:b3zkYPAfM
もう山田も取れないやろな
ソフバン楽天のIT長者の格下になった
 
54: 名無し  2019/12/03(火) 15:19:49.03 ID:kCooTAjva
>>44
楽天は分かるが浅村西に逃げられたソフトバンクは無理やろ
 
58: 名無し  2019/12/03(火) 15:20:13.66 ID:xZbVoQJfd
平成初期まで新聞なんて必須で勝手に金が入ってくるカテゴリーだったけどネットの普及でジジイババア以外無くてもいいや状態やしな
 
68: 名無し  2019/12/03(火) 15:21:12.73 ID:s8Gv4iny0
>>58
ネットが普及しても文春は売れてるし
新聞はスクープとか流さなくてつまんないだけだよ
 
359: 名無し  2019/12/03(火) 15:52:56.48 ID:yrYTcyRN0
>>68
週刊誌はみんな売り上げ減っとるぞ
 
65: 名無し  2019/12/03(火) 15:20:55.45 ID:v/vz+fKS6
ヤクルトが山田に8億円と言ったら巨人は10億円以上出さないと勝負できないから無理やろな
単年ならともかく5年契約レベルは出せない
 
79: 名無し  2019/12/03(火) 15:21:51.08 ID:cyMkkHDyp
>>65
ヤクルトって最高どこまで出したことあるんやろ
 
70: 名無し  2019/12/03(火) 15:21:22.43 ID:f5ONJHS7a
だってそもそも複数年契約やし
 
71: 名無し  2019/12/03(火) 15:21:25.47 ID:ICDgT4utp
SBは浅村も西も逃してしかもそいつらの為にベテラン切ってコストカットしてるんだがなあ
かたや丸取っといて層の厚さがって頭おかしいやろ
 
83: 名無し  2019/12/03(火) 15:22:10.63 ID:ZbXOGYK70
巨人もいい加減自前球場作ったらええのに
だいぶ持ってかれてるやろ
 
92: 名無し  2019/12/03(火) 15:23:02.36 ID:8PyDWLa/M
>>83
土地がない
東京ドームのアクセスが良すぎんねん
 
136: 名無し  2019/12/03(火) 15:26:00.94 ID:EeucVRnt0
>>92
代々木にスタジアム構想あるじゃん
まあ野球じゃなくて使うのはサッカーだけど
 
85: 名無し  2019/12/03(火) 15:22:31.84 ID:npdZqtc8M
 
90: 名無し  2019/12/03(火) 15:22:49.80 ID:f5ONJHS7a
>>85
ゲンダイやから嘘やろw
 
103: 名無し  2019/12/03(火) 15:23:40.73 ID:npdZqtc8M
>>90
やっぱゲンダイってクソだわ
ゲンダイ信用します
 
115: 名無し  2019/12/03(火) 15:24:21.00 ID:2Na7J2hYa
>>85
バラバラやんけ!w
 
132: 名無し  2019/12/03(火) 15:25:41.28 ID:mC8GzdfkM
>>85
ゲンダイによると金がなくてゲンダイによると金が余ってるのか
 
94: 名無し  2019/12/03(火) 15:23:08.49 ID:eyJMlsT90
東京に立地よくて球場作れる広大な土地とかあるんか?
 
104: 名無し  2019/12/03(火) 15:23:45.97 ID:rWYIpSel0
>>94
新国立競技場というそびえ立つ糞があるから壊して新たに球場作り直そう
 
112: 名無し  2019/12/03(火) 15:24:09.41 ID:QhK/9RAHd
>>94
国立競技場が民間の運営組織をちょうど募集してたぞ!
 
97: 名無し  2019/12/03(火) 15:23:21.52 ID:jcj6Tz5X0
言うてソフトバンクも親会社から注入してる訳ちゃうやろ
 
106: 名無し  2019/12/03(火) 15:23:56.07 ID:B1RCe2BD0
>>97
ソフトバンクも親会社やばいんだよなあ
 
160: 名無し  2019/12/03(火) 15:27:37.50 ID:zWnbB65KM
>>97
スポンサー料名目で注入しまくってるやろ
福岡ドームの命名権もソフトバンク系列ばかりやん
 
177: 名無し  2019/12/03(火) 15:29:13.48 ID:Mwu6sPTXd
>>97
球場の運営もしてるし読売より儲けてる
 
182: 名無し  2019/12/03(火) 15:29:54.56 ID:YHpDr46dd
>>177
親会社真っ赤っかやぞ
 
107: 名無し  2019/12/03(火) 15:23:57.37 ID:Y+ZlaTBaa
ダゾーンとかアンダーアーマーのスポンサー契約で相当金入ってるやろ
 
113: 名無し  2019/12/03(火) 15:24:09.68 ID:pvjSlQZ8p
ゲンダイ「巨人は金がない」
ゲンダイ「巨人は10億余ってる」
これ永久にループして記事かけるだろ
 
124: 名無し  2019/12/03(火) 15:24:59.55 ID:IDcHaLRS0
>>113
これどっちかは当たってるわけだからな
ゲンダイは信用できないとか言ってたなんJ民涙目w
 
128: 名無し  2019/12/03(火) 15:25:22.95 ID:z3nMx4Rjd
>>124
無敵やん…
 
134: 名無し  2019/12/03(火) 15:25:45.31 ID:rWYIpSel0
>>124
ゲンダイの記事も半分はアテになるってことやな
 
140: 名無し  2019/12/03(火) 15:26:16.19 ID:6ApJtWF40
>>124
えぇ…
 
146: 名無し  2019/12/03(火) 15:26:32.45 ID:SH7FRRhh0
>>124
草
 
166: 名無し  2019/12/03(火) 15:27:57.79 ID:oOpnRAjLa
>>124
一日に二回だけ正確な時間を示す時計があります
というなぞなぞを思い出す
 
174: 名無し  2019/12/03(火) 15:28:37.11 ID:2Na7J2hYa
>>124
強い
 
218: 名無し  2019/12/03(火) 15:33:50.13 ID:f9jqkTdKM
>>124
かしこい
 
114: 名無し  2019/12/03(火) 15:24:13.10 ID:qp7MHjS7r
ゲンダイって巨人から取材拒否されてるけど
今なにをソースに記事作ってんの?
 
126: 名無し  2019/12/03(火) 15:25:11.10 ID:cyMkkHDyp
>>114
ソースは机や
 
131: 名無し  2019/12/03(火) 15:25:36.96 ID:f5ONJHS7a
>>114
なんでも実況jupiterやで
 
196: 名無し  2019/12/03(火) 15:31:23.25 ID:jstt90a6a
>>114
話す机やろ
 
116: 名無し  2019/12/03(火) 15:24:24.37 ID:V2FkOJa0r
ホークスはソフトバンク本社からの援助なくても黒字やぞ
 
149: 名無し  2019/12/03(火) 15:26:36.49 ID:PQxbkw/md
>>116
この手の話題になると球団は単独黒字って話よく出るけど、逆に球団赤で親に助けてもらってるのはどこがあるんやろ
 
158: 名無し  2019/12/03(火) 15:27:34.28 ID:rWYIpSel0
>>149
単独黒字「親から宣伝費モリモリだからな」
シーチケも相当親に買ってもらっとるやろ
 
168: 名無し  2019/12/03(火) 15:28:14.02 ID:f5ONJHS7a
>>149
ヤクルトハムオリは微赤字とか聞いたことある今そうなのかは知らんが
楽天はこないだやっと黒字に転じたとかやってたけど浅村とかの金の使い道見たら赤字なんじゃね
他は多分全部黒字
 
199: 名無し  2019/12/03(火) 15:31:38.49 ID:0bUviWmAd
>>149
ちょっと前だけど巨人阪神広島ソフトバンクくらいしか黒字なかった気がする
 
148: 名無し  2019/12/03(火) 15:26:35.69 ID:YHpDr46dd
さすがにアホすぎひんかこの記事
巨人て巨人単体で黒字で今球場作ってるけどそれでも大幅黒字で今オフは20億削減しとるぞ
 
172: 名無し  2019/12/03(火) 15:28:30.11 ID:6QUnO7edM
地上波でやらなくなったしな
放映権料は限られてくるし自前で球場持ってるとこが強い
 
173: 名無し  2019/12/03(火) 15:28:30.66 ID:v/vz+fKS6
しかしこれからどれだけ読売新聞の発行部数落ちるんだろうな
10年後とか恐ろしくならん?
 
207: 名無し  2019/12/03(火) 15:32:05.20 ID:/vZCyXEq0
>>173
球団持ってた映画会社や鉄道会社が通った道やな
 
216: 名無し  2019/12/03(火) 15:33:25.62 ID:zGGHPCIs0
>>207
阪急なんかはパじゃなかったら今でも残ってそうな雰囲気ある
 
476: 名無し  2019/12/03(火) 16:10:55.17 ID:4lCvH2bDa
>>216
今そこそこ阪急系が口だしているよな阪急阪神
 
179: 名無し  2019/12/03(火) 15:29:24.24 ID:n6Ep0Ry8M
楽天とかソフトバンクが地方で良かったよな
横浜を楽天ソフトバンクが買収してたらガチでやばかった
 
200: 名無し  2019/12/03(火) 15:31:40.06 ID:wd04I5C2d
ゲンダイでスレ立てるようになったら終わりや
 
210: 名無し  2019/12/03(火) 15:32:13.52 ID:9tpkVVgIa
東スポは中日のガチ情報で信頼をつかんだのにな
 
221: 名無し  2019/12/03(火) 15:34:28.16 ID:ixDTRNTYa
なソゲの文化が消滅したなんJ
 
223: 名無し  2019/12/03(火) 15:34:38.15 ID:B1RCe2BD0
新聞読まないけど新聞なくなったら困るんだよなあ
ネットメディアは取材しないからソース新聞なわけで
 
234: 名無し  2019/12/03(火) 15:36:23.86 ID:f5ONJHS7a
お前ら読売新聞ばっか言うけどその恐怖とゲンダイも毎日戦ってるんやで
なのにこんな記事書いてるゲンダイの気持ちも汲んでやれよ
 
244: 名無し  2019/12/03(火) 15:37:58.91 ID:gP8Euulap
>>234
そう考えると涙が出てきたわ
 
237: 名無し  2019/12/03(火) 15:37:08.58 ID:xi4TogOfa
なんで読売新聞で考えるんだろうな
読売グループなら余裕すぎるだろ
 
242: 名無し  2019/12/03(火) 15:37:45.33 ID:v/vz+fKS6
>>237
日テレもなあ
 
251: 名無し  2019/12/03(火) 15:38:44.16 ID:aFKTPUDud
>>242
cmの広告収入駄々下がりやったね
 
241: 名無し  2019/12/03(火) 15:37:38.05 ID:QN4x46mwd
新聞は終わりやけど各種マスメディア持ってるのは強いわな
他のテレビ局と一緒でイマイチ大きく動けてないけど
 
248: 名無し  2019/12/03(火) 15:38:29.34 ID:2Na7J2hYa
新聞が終わり←分かる
読売が終わり←アホかな?
 
259: 名無し  2019/12/03(火) 15:39:40.22 ID:h/eOPdFcd
読売新聞とか読んでるやつまわりにおらんやろ
もう金なんてあるわけないw
 
263: 名無し  2019/12/03(火) 15:40:00.79 ID:AgI0r/160
>>259
世界で一番売れてる新聞やぞ
 
264: 名無し  2019/12/03(火) 15:40:04.17 ID:gP8Euulap
過渡期というか全球団中日みたいな緊縮財政になりそうな感じ
 
279: 名無し  2019/12/03(火) 15:42:15.73 ID:4bY1BFCga
>>264
それはない
ソフトバンク、楽天、日本ハム、オリックス、ロッテ、ヤクルトはまだ全然余裕
次点でDeNAかな
広島は独計だからノーカン
 
276: 名無し  2019/12/03(火) 15:41:26.74 ID:7s8F0cApM
新聞屋云々の話で言うと中日も頑張ってるよな
中日新聞とかどれくらいの規模なんか知らんが
 
283: 名無し  2019/12/03(火) 15:42:45.69 ID:lkzsas0sp
>>276 ABC部数は毎日の次くらい でも販売網が狭いから利益率がいい 毎日は全国に配らないといけないからな
 
289: 名無し  2019/12/03(火) 15:43:39.80 ID:7s8F0cApM
>>283
はぇ~結構売れてるんやね
 
280: 名無し  2019/12/03(火) 15:42:25.25 ID:NiJQ/7zGd
ヤクルトって今南米でバンバンなんやろ?
球団は神宮と奴隷契約だけど
巨人とヤクルトで山田の引っ張り合いになったらホンマに親同士のパワー決着になりそうやな
 
296: 名無し  2019/12/03(火) 15:44:44.74 ID:v/vz+fKS6
>>280
中国、ブラジル、東南アジアに強いからな
日本のみを市場としてる新聞はオワコンだわ
仮に移民増えても新聞なんて読まないしな
 
281: 名無し  2019/12/03(火) 15:42:30.39 ID:YHpDr46dd
ネットに移行いうけど雑誌新聞系はネットに向かん題材も多いから紙媒体は無くなることは無い
たとえば技術系を主に扱う日刊工業新聞とかはスマホじゃくそほど読みにくくなる
 
286: 名無し  2019/12/03(火) 15:43:22.78 ID:dRh4wi+Za
パ・リーグ三大金満
ソフトバンク
楽天
オリックス
読売なんぞもう勝てんわな
なんでオリックスに来ないのかな?
 
 
295: 名無し  2019/12/03(火) 15:44:34.18 ID:7s8F0cApM
>>286
オリックスて高給取り結構消えてるイメージやけど今も金満なんか?
 
301: 名無し  2019/12/03(火) 15:45:26.09 ID:dRh4wi+Za
>>295
お爺ちゃんが「優勝するまで金を投下し続ける、優勝するまで死ねない」
言ってるぞ
 
305: 名無し  2019/12/03(火) 15:45:53.55 ID:7s8F0cApM
>>301
これもう終身刑だろ
 
311: 名無し  2019/12/03(火) 15:46:32.88 ID:f5ONJHS7a
>>301
お爺ちゃんを死なせないためにトカダは時計の針昨日で止めたんだよね
 
319: 名無し  2019/12/03(火) 15:47:59.65 ID:C+lgGXsm0
>>295
ディクソンとか増井の額、世間は実際より1億ぐらい安く思ってそう
 
314: 名無し  2019/12/03(火) 15:47:20.45 ID:u0c/aeZq0
国際大会の開催とか考えても東京に一つはドーム球場ほしいよな
 
321: 名無し  2019/12/03(火) 15:48:16.16 ID:3/AyS7Lyr
>>314
新国立やきうに使えるようにしたら良かったのに
 
326: 名無し  2019/12/03(火) 15:48:48.83 ID:B1RCe2BD0
>>321
野球にもサッカーにも陸上にも使えないという
 
323: 名無し  2019/12/03(火) 15:48:22.03 ID:dRh4wi+Za
宮内オーナー
「私はビジネスではほぼ総てを手にいれた」
「しかし、唯一の楽しみである球団経営だけは上手くいかない」
「投資したら普通はそれ以上のリターンが約束されるのに、なぜ上手くいかないのか謎」
「でもそれを達成しないと私の人生は完成しない。とりあえずゴールはV5くらいする最強球団をつくること」
 
349: 名無し  2019/12/03(火) 15:51:55.14 ID:haNCyJ4ha
>>323
頑張ろう神戸時代はめっちゃ楽しかったやろうな
 
334: 名無し  2019/12/03(火) 15:50:25.15 ID:YHpDr46dd
というかフジサンケイが大口スポンサーのヤクルトのがヤバいんやで
新聞屋ヤバい理論なら
 
347: 名無し  2019/12/03(火) 15:51:46.05 ID:xi4TogOfa
>>334
ヤクルトはフジと手切らないと色々あれだよな
スカパーとも色々あるからDAZN撤退したし