スポンサーリンク
スポンサーリンク

イチローが言ってた「メジャーが頭を使わなくなって来ている」って何や?

2: 名無し 2019/03/22(金) 02:13:54.79 ID:6iYHU+ik0
マジで意味わからん

5: 名無し 2019/03/22(金) 02:15:12.57 ID:8cWS/ngb0
データに基づいて動くだけのマシーンとかそんな話やろ(適当)

7: 名無し 2019/03/22(金) 02:16:33.90 ID:VjJ1kyfv0
フライボール革命やシフトに対してまた新たな戦略が出てくるんかな

35: 名無し 2019/03/22(金) 02:30:52.28 ID:luB7KPyc0
>>7
シフトに対してはシフト禁止で対応するから大丈夫や

356: 名無し 2019/03/22(金) 03:08:39.21 ID:thDlWn1K0
>>7
フラレボは去年逆張り戦術で破られた

10: 名無し 2019/03/22(金) 02:17:55.79 ID:VjJ1kyfv0
イチローって過程を大事にする男だったんだな
考えさせられる会見だった

12: 名無し 2019/03/22(金) 02:19:23.40 ID:O4pAXxhgd
フラレボ!フラレボ!持て囃してたけどメジャーのトレンドは2~3年で変わるんだよな
他がやってないことを先行してやって出し抜くを繰り返すいたちごっこ
選手じゃなくてアナリストが戦ってんじゃねえのっていう

13: 名無し 2019/03/22(金) 02:20:32.14 ID:SLghxbwa0
>>12
そのうち守って守って1点を取りに行く野球になっていくんかね

194: 名無し 2019/03/22(金) 02:54:29.88 ID:6SJisMyv0
>>12
フラレボに有効なカーブPを集めたりな

264: 名無し 2019/03/22(金) 03:01:20.74 ID:feC2Hw8v0

>>12
去年のレッドソックスとかもフラレボに拘らなかった結果WS制覇したしな

高めのフォーシームを打つためにバットを上からいれたゴロを打つとか流行っても不思議じゃない

14: 名無し 2019/03/22(金) 02:20:40.19 ID:C1uPUt4Vr
極めれば選手はただの再現シュミレーターだし、選手の頑張りよりデータマンの力の方が強くなるから
見世物とか勝負としてなんかちゃう気がするもの

27: 名無し 2019/03/22(金) 02:26:47.69 ID:g6SRZZ9k0
バカみたいなシフト組んでるのにそのシフトに向かって打球飛ばすんだぜ?
そらおもろくないよ

132: 名無し 2019/03/22(金) 02:49:49.53 ID:NqaPAC1Q0

>>27
これほんま意味わからん
昨日の試合も
ガラガラの三遊間を無視して引っ張って二ゴロでアウトになってた

アホなんか?

335: 名無し 2019/03/22(金) 03:07:15.84 ID:rtddp0PN0
>>132
シフトでガラ空きのところ狙い撃つのは暗黙の了解で禁止されてるって聞いてアホかと思ったわ

226: 名無し 2019/03/22(金) 02:57:15.20 ID:dTc4S3Uo0
>>27
これが一番しっくり来た
バカか?って言いたくなる

30: 名無し 2019/03/22(金) 02:27:59.44 ID:uSn4tmww0

イチローはあくまで理想論であって全ての人間がイチローのように考えて野球やるように教育するのは不可能やろ

間違ってはいないけど組織としてはベターな思想じゃない

32: 名無し 2019/03/22(金) 02:28:30.28 ID:koKRKlf30
そら技術や理論とか考える部分をAIに丸投げしてたらそうなるやろ
ロボット発展したらスポーツとして終わるやろ

33: 名無し 2019/03/22(金) 02:30:03.55 ID:Jk7Ka7L1a
マニュアルやきう

34: 名無し 2019/03/22(金) 02:30:37.09 ID:OIq4nlGs0
データ野球が浸透してるから例えばピッチャーの配球なんかでもとにかく相手の苦手なところに投げることを徹底して
その場で駆け引きしないってことやろ

38: 名無し 2019/03/22(金) 02:32:24.80 ID:uSn4tmww0
>>34
でもそれで勝てるなら組織としてはそのやり方を採用するのは当然やろ?
効率よく勝てることを考えないなら管理する必要なんてないんやし

41: 名無し 2019/03/22(金) 02:33:37.15 ID:W0DP7Ljv0
>>38
果たしてそれが勝つためのベストなのか?っていう提言やろ
そこを疑問視してるんやと思う

42: 名無し 2019/03/22(金) 02:33:46.02 ID:koKRKlf30
>>38
その結果考えること捨てて駒になって
ロボット発展したら終わりって状況に持っていくのはちゃうやろってイチローは言いたいんちゃうの

53: 名無し 2019/03/22(金) 02:36:35.47 ID:uSn4tmww0

>>42
それはわかるんだけど、それを踏まえても個人の能力で結果が左右される管理方法は管理側としては最善ではないからな

現場側の考え方でいうならイチローの考え方はそらそうやろとなるけど

72: 名無し 2019/03/22(金) 02:40:39.95 ID:koKRKlf30
>>53
極論やけど
ロボットとAIだけでやってる野球にも今みたいに客がつくならそれでもええけど
そうじゃないならワイはイチローの言ってることの方が正しいと思うわ
その極論へどんどん向かっていってるんじゃないんか?ってイチローは言いたいんやろうし

47: 名無し 2019/03/22(金) 02:34:43.81 ID:c+xe2rAB0
>>38
イチローの意見はあくまで選手個人の感覚であり感想やな
AI依存度が高い将棋でも藤井くんの序盤はソフト頼りで詰まらない羽生世代は独創的で素晴らしいとか言ってる若手棋士もおるし

48: 名無し 2019/03/22(金) 02:34:43.96 ID:H60pBGzk0
>>38
そうやで
イチローがいいたいのは選手は頭使わなくてもベースボールできるっていいたいだけや
この発言のまえに野球は本来頭を使わないとできないものっていってる

40: 名無し 2019/03/22(金) 02:33:32.39 ID:2olx80gfr
統計統計統計で目の前の1試合を大事に出来ないって事か
無限試行では盗塁なんてコスパ悪い愚行かもしれんけど、その1試合だけ勝つためには必要な事かもしれんもんな

43: 名無し 2019/03/22(金) 02:33:46.78 ID:oSMoJK400
選手がデータを使うんじゃなくて選手がデータに使われるようになってる状況が気に食わないんでしょ

45: 名無し 2019/03/22(金) 02:34:38.28 ID:EM57WyNKd
トラウトとかブラントリーはフラレボ反対らしいね

56: 名無し 2019/03/22(金) 02:37:07.28 ID:LGAExu+R0
>>45
トラウトってフラレボ反対なんか?
セイバーの権化みたいな選手やんか

65: 名無し 2019/03/22(金) 02:39:45.08 ID:EM57WyNKd
>>56
フラレボにこだわりすぎて高めが打てない選手が増えてきてるのがダメやって言ってる
高めもしっかり打てるようにした上でフラレボやれって感じ

149: 名無し 2019/03/22(金) 02:51:19.05 ID:luB7KPyc0
>>65
フライ狙ってると高め打つの技術いるからな
特に外角高めはうまく当てないとファールになりやすい

68: 名無し 2019/03/22(金) 02:39:58.31 ID:lHApo6Y/0
将棋も人工知能を導入してから勝ち方が変わっているしデータ頼りになるとしまいには脳死でプレイしてただの作業に落ちてしまいそうやとワイも思ってた

92: 名無し 2019/03/22(金) 02:44:22.18 ID:c+xe2rAB0
>>68
現に将棋の居飛車戦型は角換わり先手ゲーと化してるもんな

69: 名無し 2019/03/22(金) 02:40:11.28 ID:yVLGuwbx0
勝つ近道は統計学の通りに動く事なんだろうけど
野球を楽しむって考えると何か違う気がするしな

79: 名無し 2019/03/22(金) 02:41:38.99 ID:W0DP7Ljv0
>>69
統計学は選手個人の個性に一切着目してないからな
そこが穴ではある

94: 名無し 2019/03/22(金) 02:44:47.59 ID:bykk1UpP0
>>69
選手監督コーチではなくて、統計に関わっている人物が駒を動かすゲームになってしまうしね

101: 名無し 2019/03/22(金) 02:45:33.77 ID:ZYFw03xX0
>>69
でも野球を楽しむって何なんやろうな?とも思う

87: 名無し 2019/03/22(金) 02:43:15.46 ID:lHApo6Y/0
イチローは対人間の相手選手を見ているけどデータ野球に頼り切った選手は相手選手を見ないで対機械のデータや数字を見るようになってたりするんやろな

104: 名無し 2019/03/22(金) 02:45:57.63 ID:yVLGuwbx0
>>87
そのデータを見るのは上の奴らだぞ
極論言えば選手なんてデータの通りに動ける駒のがいい

113: 名無し 2019/03/22(金) 02:47:52.69 ID:c+xe2rAB0
>>104
MLBやと監督ですらGMの権限が強いからフロントの駒になってるもんな

114: 名無し 2019/03/22(金) 02:48:01.38 ID:Qdam6poYa
>>104
それじゃもう機械がやってるのと変わらんで

155: 名無し 2019/03/22(金) 02:51:44.14 ID:ZYFw03xX0
>>114
でもプロスポーツ選手って機械のように動けることを求められてる気もする
野球なら高い成功率で同じプレーが出来る選手が素晴らしいだし陸上なら理想のフォームで走る事が出来る選手が素晴らしいとかなっていくか
スポーツでその道を究めるって事は機械のようなプレーが出来るともいえるやろうか

180: 名無し 2019/03/22(金) 02:53:19.94 ID:zL9cNXuqH
>>114
いや全然ちゃうやろ
目的が同じでも人間がやると当然不確実さがあるから結果は変わる

193: 名無し 2019/03/22(金) 02:54:23.76 ID:yVLGuwbx0
>>114
既に一歩踏み込んでシミュレーションゲームみたいな物なってるやん
おもんないと思うけど、勝たないと人気出ないから機械みたいな人材を求めての悪循環なっとると思うわ

138: 名無し 2019/03/22(金) 02:50:34.87 ID:lHApo6Y/0
>>104
それじゃ野球選手やなくて野球選手という機械に従う人形やん…

389: 名無し 2019/03/22(金) 03:11:33.45 ID:qhU7K+N30
>>104
何年か前にシフトを考慮した守備の貢献度を測る指標作ったら、シモンズみたいな範囲広い肩強い守備のスーパープレイヤーより
地蔵守備だけど範囲内の球は確実に処理できる選手の方が評価高くなったって記事あったな
結局アウトに出来るかどうかはシフトの影響が大きくて今後守備に求められる能力はシフト通りの打球をちゃんとアウトに出来る事になっていくだろうっていう
確かにアウトを取るって目的から考えたらそれは合理的なのかもしれんが果たしてそんな野球見てて楽しいんかって思うわ

96: 名無し 2019/03/22(金) 02:45:16.50 ID:k47sa6t70

三塁ガラ空きシフトされて
そっちにバントすれば絶対にヒットになるのに何故かメジャーはそれでもバントしないんだよな

これが日本人なら喜んでバントすると思う
そういう事を言っているんやと思うぞ

124: 名無し 2019/03/22(金) 02:49:06.62 ID:bykk1UpP0
>>96
それもルールじゃん
暗黙でメジャーにはあるので、紳士的であるはずだを組み込んでいるってことじゃね

https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553188378/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする